2025年度 医療相談会
2025年度、兵庫県内で行われる医療相談会のお知らせです。
*どなたでも無料でご参加いただけます。
*講師(専門医)による講演(約1時間)のあと、会場からの質問にお答えいただきます。
*当日参加も可能ですが、お席準備の都合上、なるべく事前にお申し込みをお願いします。(当日欠席される場合の連絡は不要です)
*当日は、地域の難病相談会として、同じ施設内で複数の医療相談が行われています。
お申し込みは
↓↓
お問い合わせフォームから
①お名前
②お住まいの地域
③メールアドレス
を入力の上、メッセージ欄で
④「◯月◯日相談会 希望」
⑤参加予定人数
⑥携帯番号(中止時など緊急連絡用として)
をお知らせください。
特にお返事はいたしません。
開始5分前までにお越しください。
2025年度の予定
◆7月6日(日)*終了しました
神戸市総合福祉センターにて
「先天性心疾患児の心不全」
三木 康暢 先生(兵庫県立こども病院 循環器内科)
◆7月27日(日)*終了しました
龍野保健所 にて
「フォンタン術後しばらく経ってから気になること」
藤田 秀樹 先生(加古川中央市民病院 小児循環器科)
◆10月5日(日)13:00~16:00
加西市市民会館にて
「病気をもつ人の緊急時の対応について」
冨永 健太 先生 (北播磨総合医療センター 小児科)
◆10月19日(日)13:30~16:30
尼崎市中小企業センターにて
「心臓手術 術後遠隔期の問題点」
池田 義 先生(兵庫県立尼崎総合医療センター 小児心臓外科)
「大人になった心疾患の患者の医療について」
白井 丈晶 先生 (兵庫県立尼崎総合医療センター 小児循環器内科)
◆12月7日(日)13:00~16:00
神戸市総合福祉センター4階にて
「薬との上手なつきあい方
~あなたは薬をいくつ飲んでいますか?」
松本 賢亮 先生 (兵庫県立丹波医療センター 循環器内科)